
かんたんにできる ”くるりんぱ” ですが、やってみたら真ん中が割れて分かれちゃう、トップがぺしゃんこになっちゃう、など残念なくるりんぱになっちゃう事があります。
そこで失敗しない、本当に誰でもキレイにできちゃうポイントを5つご紹介いたします♪

ヘアゴムは、細めのものを使います。
(シリコンゴムなどが適しています)
少したるませてゆるめに結びます!
(きつく結ぶと、毛束を通しにくなります)

ここからは、失敗してしまいやすい例。
真ん中をきれいに分けて、

そのままくるりんぱをしてしまうと、、、

ちょうど真ん中にぽっかり空洞が!!

髪の根本が見えてしまって、ここから隠すのにピンを使ったり、最悪の場合、後ろだと自分で気付かないまま、お外へ出てしまっている事もあるかもしれません ( ; O ; )

こうならないためには、真ん中から分けずに、少し右側からななめ左側に向かって分けます!
(左から右でも可)

こんな感じで、ななめにとります!

真ん中が水色の点線です。
黄色の点線が、ななめのスタート位置です。
黄色い矢印の分け目でとってから、

くるりんぱをしたら、ヘアゴムの位置をキュッと絞めます。
こうすることによって、くるっとなった部分の形が整ってくれます♪

トップ周辺の毛束をすこしずつつまんでひっぱります。
スジでひっぱって、トップと後頭部のボリュームを出します。

完成~♪
割れ目が全く見えません☆

どこにも分け目がなく、トップのボリュームも出て、形のキレイなくるりんぱができます(^-^)
ぜひ、トライしてみてくださいね♪